エンゲルス


ひさしぶりに、Jのはなし。ただし、京都の話ではなく。
エンゲルスが、浦和の監督になりました。
まずは役割を明確にする事から始めるんじゃないかと。
流動性とかは無視していいでしょ、もっと先の話。
これだけのメンバー揃えながら、役割分担サッカーってのも悲しいけど。
個の力があるのは、分かっているのだから、それを活かす事と、
現代サッカーの基本のサイドで優位に立つ事。
役割分担って事で、当面最終ラインは3人で。坪井は4バックでは使えないし。
となれば、やっぱりエンゲルスのことだから、3−4−3でしょ。
特徴は、両WBを高い位置に置いて攻撃的に。
それと、中盤からのビルドアップに決してこだわらず、
最終ラインから、あるいはボランチから、トップに早め当てるロングボールも積極的に使う事あたりかな。


ここから、ちょっと妄想してみよう。
攻撃の起点となれる阿部は鈴木と組ませてボランチで使いたい所。
サイドへの展開と、運動量を活かして、空いている前のスペースへ進入して縦の推進力も期待。
このスペースにはCFの高原も時々顔を出す。
右のWBは平川で決まり。 左は相馬かな?相馬は個人的には好きじゃない選手ですがw
相馬じゃなかったら梅崎。永井もあるかもしれない。
でも梅崎は3トップの左で。前線にFW3人は並べたくない。ただ、永井の可能性はあるかな。
梅崎には、サイドの攻撃と、中央に流れて相手最終ライン前から決定機の創出。
真ん中は、やっぱり高原か。右はエジミウソン。田中達。
エジミウソンはFWだけど、達也だと、ウイングとしても機能するかな。
右にFW置いたらゴールに向かってプレイすると思うので、平川に蓋をするような事は無いと思う。。。たぶん。


1対1の局面が多く作れて、サイドが活かせる、3−4−3のシステムは、
浦和に合ってると思ってるんですけどね。
浦和サポの人がこれを読んだら、どう思うかは知りませんが、ここは妄想ってことでw